彩クリWEB

写真・イラストなどの無料素材から企画モノや旅行・グルメの情報まで、生活を彩るコンテンツ満載のバラエティ情報サイト - 彩クリWEB [ サイクリウェブ ]

TOP > 特集 「企画」 > 江戸歴史散策2

江戸歴史散策2

2010/06/09
担当:才谷
■ 第六週 中編

そして次は、ここ ( 玄冶店 ) からずぅ~っと東に移動。

清洲橋通りに出て、
江戸時代の国学者「賀茂真淵」の隠居跡碑

賀茂真淵の隠居跡碑江戸歴史散策マップ「賀茂真淵」

を通過して、少し歩いたところが…

第13散策ポイント 「佐藤捨蔵 -さとうすてぞう-」

佐藤捨蔵で万歩計江戸歴史散策マップ「佐藤捨蔵」

歩数 「17372」 時間 「13:19」

です。

「佐藤捨蔵」とは、

江戸後期の儒学者・佐藤一斎。
林家の塾頭となり、後、昌平坂学問書の儒官も勤めた。
門弟三千人ともいわれる。佐久間象山、渡辺崋山も一斎に学んだ。

とのこと。

ふ~ん。

知らないなぁ、佐藤一斎

っていうか、「捨蔵」ってなんだ?

どっからきたんだ、「捨蔵」は。

・・・

まあ、いっか。

そんなに興味ないし。( 笑 )

ちなみに、マップにある「佐藤捨蔵」の近辺は、

江戸歴史散策マップ「佐藤捨蔵」の周辺

こんな感じ。

周辺散策してみましたが、モニュメントとかもありませんでした。

「捨蔵より、さっき見た“賀茂真淵”の方が有名なんじゃないかなぁ。」

なんて思いつつ、次の散策ポイントを見てみると…

「山伏井戸 -やまぶしいど-」

江戸中期の国学者で歌人の賀茂真淵がこの辺りに住んでいた。
真淵は細田家の土地を借りて居を構え、「縣居 ( あがたい ) 」の屋号を用いていた。 住居跡は都旧跡。

と、見事に「賀茂真淵」が登場してました。

ただ、地図が示す「山伏井戸」と
「賀茂真淵住居跡」のモニュメントがある場所がずれてる。

「賀茂真淵住居跡」と「山伏井戸」の場所

いや、ご覧頂いたように、
厳密にはキッチリ2ヵ所記載されてる。

これは…

さっき訪問した「按針町」みたいなものかな?

要は、住居跡と地区名が別々ってやつ。

ちょっと気になるから、住居跡に戻ってモニュメントを見てみよう。

賀茂真淵住居跡の碑

おや、ちょっと待てよ?

「ここじゃない」と示す記述

な・ん・だ・と?

じゃあ、なんでこんな所にモニュメントを置くんだよ!

とかなんとかブツブツ言いながらも、
たぶん山伏井戸だろうと思われる地区にやってきました。

山伏井戸と思われる場所

え~と、一応、近辺をうろついてみましたが、
モニュメントとかはありませんでした。

そりゃそうですよね。

だって、ここから離れた所にモニュメントあったもん。

ということで、ここには何もないですが、とりあえず万歩計。

第14散策ポイント 「山伏井戸 -やまぶしいど-」

山伏井戸で万歩計江戸歴史散策マップ「山伏井戸」

歩数 「18007」 時間 「13:27」

なんかちょっと、騙されてるような気分です…

  • ※ 本ページに掲載されている記事、及び、画像の無断掲載・転用はご遠慮願います。
Amazon フラストレーション・フリー・パッケージ! 今すぐチェック!Amazon フラストレーション・フリー・パッケージ! 今すぐチェック!
春日部あたり

バックナンバー バックナンバー

[ 企画 1 ~ 10 ]
大江戸線 DE すごろく
カップメンをやって…
東京銭湯巡礼
名城線 DE すごろく
○○スイーツをやって…
2009年の年賀状
東京七福神巡り
レンジでパスタで…
東京銭湯巡礼2
彩クリWEB 一周年企画!
[ 企画 11 ~ 20 ]
江戸歴史散策
2010年の年賀状
東京七福神巡り2
炭酸水で割ってみよう!
江戸歴史散策2
帰ってきた素材
彩クリWEB 二周年企画!
彩クリ丼を作ろう!
2011年の年賀状
帰ってきた素材2
東京七福神巡り3
彩クリ丼 MkII を作ろう!
2月に撮った写真
彩クリWEB 三周年企画!
2012年の年賀状
東京七福神巡り4