2011年4月20日 水曜日
無事、“リーライズ309” がオープンしました!
ってな感じで、先週のレポートは終了しました。
「無事オープンしたんだから、これでレポートは終わり!」
と、本来ならそうするところなんですが、今回は特別に、
						時間をオープン前に戻して、再び施行時のレポートをしたいと思います。
どうして今更、施行レポートか。
それは・・・
あの時、僕は本気で、
「これはマズイんじゃないか・・・」
と思ったのに、どういうわけか間に合ったという、
						“不思議現象” を皆さんにお伝えしたいと思ったからです。( 笑 )
さて、時は遡って 2011年4月13日。
僕は 15:00 から 18:00 まで、独りタイル貼りをしたあと、
						終電近くの電車で事務所に戻り、ウチのデザイナーが作成した、
						リーライズの屋外看板やポイントカードなどのデザインをチェックしました。
で、その翌日 ( 木 )、デザインの修正指示や印刷工場への入稿処理など、
						現地の施工部隊とはしばし離れて、本来の業務を行いました。
さらに翌日 ( 金 )、今度は工場から上がってきた印刷物を検品したり、
						リーライズ309 の仮ホームページの作成を行ったりしました。
そして土曜日は、リーライズ309 のオーナー佐伯説子さんの
						もうひとつの所有団体 スタジオダルク309 と、
						草加市新体操連盟の会長 “古賀登美子” さんが主催したイベント、
第一回 芸能生き生き祭り ( ダルク祭り )

に、カメラマンとして参加。
※ 取材と称して、いろいろお手伝いしてました。
要するに、丸3日ほど、完璧にリーライズの施行現場を離れていました。
						「3日も経てば、もう結構、作業も進んでるんだろうな~。
						なんか置いてけぼり食らっちゃったな~。 寂しいな~。」
なんて思いつつ、現場スタッフに聞いてみると、
「もう結構、作業は進みましたよ!」
との返事。
						「そっか、じゃあ一安心だ。
						じゃあ、明日の日曜日は休みもらって、月曜日に現場に行くよ。」
ということで月曜日、事務所の仕事が落ち着いたあと、
						18:00 に現地に行ってみたら・・・


ほうほう、確かに前よりは随分進んだじゃん。
でも・・・
なんか、微妙にヤバくないか?


今、18日 の 18:00。
そろそろ施術台とかインテリア系を配置してないと、
						マズイような気がするんだけど・・・。
ちょっとした不安に駆られつつ、とりあえず与えられた作業を開始。
作業に没頭していたら、あっという間に終電近くになったので、
						この日の作業はここまでにして、とりあえず帰宅することにしました。
正直なところ、
						「このまま帰っても大丈夫だろうか?
						いっそのこと泊まり込んで作業した方がいいんじゃないか?」
とも思いましたが、翌日の19日は朝から所用があったので、
						ここは涙を飲んで、帰宅することにしました。
そしてついに、オープン前日の 2011年4月19日 がやってきました・・・